英文法
Step1 基礎
■基本文型 S+V S+V+C S+V+O S+V+O+O S+V+O+C ■命令 基本文型のSを抜く ※最初のVが命令のしるし ■否定 Vの後にnot ※notが否定のしるし ■過去 Vを過去形 ※過去形が過去のしるし ■助動詞 Vの前に助動詞 will するつもりだ(過去形 would) can できる(過去形 could) may かもしれない(過去形 might) must しなければならない (need not する必要はない) should すべきだ shall だろう ■疑問 ■Vがbe動詞 Sとbe動詞(V)を逆転、末尾を上げて? ※最初のbe動詞(V)がしるし ■Vが一般動詞 Sの前にDoやDoesを入れて、末尾を上げて? ※最初のDoやDoesがしるし ■助動詞がある場合 Sの前に助動詞を入れて、語尾を上げて? ※最初の助動詞がしるし Will you ~してくれませんか(依頼) Would you ~していただけませんか(丁寧な依頼) Won't(will not) you ~しませんか(勧誘) Can you できますか Shall we いっしょに~しませんか(誘い) Shall I 私が~しましょうか(打診) ■疑問詞 Whose だれのもの? Which どちら? What 何? Who だれ? How どのくらい? Why なぜ? Where どこ? ■通常 疑問詞 + 疑問文 ■疑問詞が名詞の場合 疑問詞 + 通常の文 ■進行 動詞~ing分詞(~している)= 名詞 ※crying girl 泣いている女の子 ※lady working in the office 事務室ではたらいている女の人 be動詞(V)+動詞~ing分詞で進行形 ※He is eating 彼は食事をしているところだ ■完了 動詞~ed分詞(~された)= 名詞 ※broken window こわれた窓 ※rocket made in 1999 1999年につくられたロケット be動詞(V)+動詞~ed分詞で受け身 ※This letter is written in English この手紙は英語で書かれている have,has,had(V)+動詞~ed分詞で完了形 ※I have been to Kyoto before 私は以前京都に行ったことがある ■動詞~ing ■名詞 (動詞~ing=名詞) ※Playing tennis テニスをすること ■to+動詞 ■名詞 (To+動詞=名詞) ※To play tennis テニスをすること ■形容詞 名詞+(to+動詞=形容詞) ※something to drink 飲みもの ■副詞 動詞や形容詞+(to+動詞=副詞) ※happy to see 会えてうれしい
Step2 文を組み合わせる
■and 文 and 文 ■接続詞 ■who~ ~な人 ■which~ ~なもの ■that~ ~な人、もの ■what~ ~なもの、こと、状態 ■where~ ~な場所 ■when~ ~なとき ■why~ ~な理由 ■how~ ~な方法