読書習慣
Amazon Unlimitedに入って 1日10冊~、気分が乗ったときは50冊程度 (一度にダウンロードできるのは10冊) なんでもいいので、とにかく興味をもった本から ダウンロード そしてとにかくページだけは最後まで進める これを繰り返す ほとんどは興味がないため、ページを読み飛ばすだけで1冊1分~5分程度 ただ、時折興味がある部分も現れる 自分が何に興味を持っているかを認識する しかし、とにかく数をこなす 興味がなくてもページは最後まで進める 目に入れるだけで1ページ1秒未満でも最後まで進め続ける (興味がなくてページを進めるだけでもギブアップせず、 10分以内で終わるのであれば最後まで進める) おそらく見出ししか目に入らないだろう しかし頭には一応インプットされているはず 何か断片であっても あとでその断片に気付くときがある 断片がなければ気付かない 自分の気に入るものだけでなく 気に入らないものも最後までページを進める 今は気に入らなくても いろいろな本をめくっていくと 共通点に気付くことがある 共通点が見つかると 今まで興味がなかった、気に入らなかったものにも 若干興味を持つようになる 本はいい本だけがいいのではなく 悪い本も含めて意味がある 自分の枠を広げるためには 全体と接する 自分の枠は全体の一部であることに気付く こんな読み方今まではできなかった 図書館に在住でもしなければ それが今は自宅でできる 技術はすごい